AIRSTEP TXを買ったら最初にすること&気を付けるべきポイントについて
TONEX Oneを外部コントロールできるフットスイッチAIRSTEP TXを購入しましたがその記事がこちら。
スマホアプリAIRSTEP TXをインストールする
で、早速AIRSTEP TXを使ってみる為に、XSONICからリリースされているiPhone / Androidアプリをダウンロードして使ってみました。
今回は余ったAndroidスマホを活用することにしました。

ですが、上手く動作しませんw
ポイントその1 – AIRSTEP Updaterでファームウェアアップデートしよう
そこでAIRSTEP TXのユーザーマニュアルはXSONIC社からリリースされていました(英語版と中国語版のみ)ので読んでみると、最終章でFirmware Updateというページがありました。

それを読むとファームウェアは、別のアプリXSONIC AIRSTEP Updaterで更新する必要があるようですね。
ダウンロードしてみました。

アップデートのやり方はマニュアルに書いてあるとおり、
- AIRSTEPの機種選択
- AIRSTEP TXを起動してBluetooth経由でこのアプリを接続
- アプリでファームウェアのバージョン最新バージョンを選択
- START Updateで実行
という手順になります。
で、なんとなく動くようになりましたが、発売後2週間くらいでたて続けに4回もバージョンアップされ(V1.4.0)rていましたw

私はInsta360やDJIなどの中国製のアクションカメラを使っていますが、発売直後にファームウェアアップデートが繰り返すパターンと同じですね。
おそらく中国のデバイスメーカーは出荷前の初期をロットではβ版クラスのファームウェアで製造しておいて、発売までに最終開発を行うというパターンだと思われます。
という話はさておいて、その後V1.4.0で安定したようですね。
で、現在は日本で正規品が発売されていますでの、おそらく最新のファームウェアになっているとは思いますが、是非確認してみてください。

ポイントその2 – AIRSTEP TXアプリも頻繁にアップデートしよう
で、もちろんAIRSTEP TXアプリの方もアップデートが必要です。
ポイントその3 – PCでトーンモデルを入れ替えた場合アプリをアンインストール&再インストールしよう
で、AIRSTEP TXアプリをインストールして最初に起動するとTONEX Oneに入っている20種類のトーンモデルのリストを読み込み使えるようになります。
が、その後でPC側でTONEXモデルを入れ替えたり、モデル名を変更するなどした場合(私の場合は)AIRSTEP TXアプリでそれが反映されなかったり、動作がおかしくなる現象が発生しました。
AIRSTEP TXアプリでリロードボタンがありますが、それも上手く動作しませんでした。
その場合、スマホのアプリをいったんアンインストールして、再インストールし、起動すると正常動作するようになりました。
AIRSTEP TXアプリ側には(おそらく)固有設定が保存されておらず、ペダル側が主なので、アンインストールしても使い勝手に問題ありません。
また、いろいろ触っていると動作がおかしくなった時も悩まないでwアンインストール&再インストールした方がクイックに対応できます。
またアプリのサイズ自体も小さいようのですぐにアップデートすることができますので、私の場合はスタジオなどで使う前にアンインストール&再インストールしているくらいです。
ポイントその5 – AIRSTEP TXの充電に注意!付属ケーブルなくさないように
AIRSTEP TX にはリチウムイオンバッテリーが内蔵されておりTONEX Oneには下の図のDのUSBポートにケーブル接続して電源供給ができます。

で、逆にこのUSB-CポートからはAIRSTEP TXに充電することはできません。
充電は図のGのセンターマイナスのDCジャック経由となりますがそこに100mA程度のACアダプタやパワーサプライを繋いでもなかなか充電されないようです。
パワーサプライによっては同じ9Vでも500mAなどより電流が流せるポートがついていたらそこから給電しましょう
付属のUSB-DCケーブルにモバイルバッテリーを繋ぐとOKのようです。
またUSBチャージャーを使われるときはワット数が多いものの方が良さそうですね。
更にマニュアルではこのように記載されています。
注:AIRSTEPを充電しながら、TONEX ONEにもUSBポートから電源を供給したい場合は、付属のUSB-DCケーブルを充電ポートに接続してください。標準の9Vペダル電源では、この用途には十分な電力を供給できません
つまり、付属のUSB-DCケーブルをなくさないようにしてくださいw
なくしたら500mA以上から充電してくださいw
