#ToneBender 11 4月 2021 トンデモベンダー配線終了!でゲルマニウムトランジスタを選定した いよいよ全てのモジュールを配線が終わりました。で次に本番トランジスタをセレクトするというお話です。 続きを読む
#ToneBender 9 4月 2021 トンデモベンダー TB+2w に改名してレイアウト仮組み&内部配線も開始>カオスにorz 基板モジュールを決め、回路の制作を行っているのですが、今回は各パーツを仮組みして行きました。 続きを読む
#ToneBender 8 4月 2021 TondemoBender TB/-2Wの基板制作開始するぞ ということで前回の記事ではTondemoBender TB/-2Wを構成する基板をモジュール別にご説明させていただきましたので今回から実際に基板を制作して行きます。 続きを読む
#ToneBender 7 4月 2021 TondemoBender TB/-2W のダイアグラムを説明するよ 前の記事で、トンデモベンダーのモジュール決定ということで書かせて頂きました。今回の記事では各モジュールの拘りwポイントを説明させて頂ければと思います。 続きを読む
#BOSS #Waza TB-2W #ToneBender 3 4月 2021 TondemoBenderが #BOSS #TB2W を超える為にワンモアはFuzzFace(別に超えなくてもいいようなw) ということで前回の記事でBOSS TB-2W 勝手にクローンペダルの名称も、TondemoBender TB/-2W (トンデモベンダー TB/マイナス2笑)に決まり、BOSS 謹製のエンクロージャーのアイアンペイント塗装まで終わリマした。 続きを読む
#ToneBender 23 3月 2021 Tondemo Bender TB/-2W のケースにアイアンペイントしてみた なんとか鉄っぽく仕上げたいということで、みんな大好き?(^^ アイアンペイントを使ってBOSS DS-2の抜け殻に塗装してみました。 続きを読む
#ToneBender 22 3月 2021 BOSS TB-2W ToneBender クローンはWazato Craft TondemoBender TB/-2Wに命名!ケースも確保! ToneBender TB-2Wが正式発売する前に何とか、TB-2Wなんちゃってクローンを作ることを急いでいますが、色々あってなかなか進捗していません。ですが今回まずは命名させていただきました。 続きを読む
#BOSS #Waza TB-2W #ToneBender 2 3月 2021 #BOSS #TB2W ToneBender 初タメシビキ動画がアップされていました! Premier GuitarのYoutubeチャンネルにロスアンジェルスを拠点として活躍されているギタリストであり作曲、シンガーソングライターであるVAVÁ (@VAVAenvivo) ことVanessa WheelerさんがBOSS TB-2W ToneBenderのレビュー動画をアップしました。 続きを読む
#BOSS #Waza TB-2W #ToneBender 6 2月 2021 BOSS Tonebender TB-2W の気になる中間バッファー回路?をLTSpiceでシミュレーションしてみた ということで4月までになんとか予測クローンプロジェクトを加速させる為に、更にLTSpiceシミュレーションを活用することにしました。 続きを読む
#BOSS #Waza TB-2W #ToneBender 5 2月 2021 もう完売みたいだけど BOSS Tone Bender TB-2W 発売決定でわかったことを掘り下げてみた 夏までに発売という話でしたのでまさか2月初旬に価格発表して4月24日に発表されるとは、私を含めて油断されていた方も多かったのではないのでしょうか?ということで、もう諦めてw冷静に新しい事実を紐解いて行こうかと思います。 続きを読む
#ToneBender 5 2月 2021 OC84のTone Bender MK II をLTSpiceでシミュレーションしてみた オリジナルのTone Bender MkIIをLTSpiceしてみました。 偶然にもOC84トランジスタSpiceデータがたまたまころがっていたので採用させて頂きました。 続きを読む
#ToneBender 24 1月 2021 BOSS TB-2W Clone なんちゃって機にFETバッファー追加 ご無沙汰気味ですが、今年の目標にしてしまった、BOSS TB-2W Tonebender 予測Clone基板をいじっていますので中間報告です。 続きを読む
#funkojisan0.1w真空管アンプ 3 1月 2021 【迎春】 ご家庭に優しい funk ojisan 0.1w真空管 アンプをカスタムオーダーで作って頂いた 昨年末若者からおじさんギタリストまでみんな大好きな国分寺のギターショップfunk ojisan謹製の0.1w真空管アンプを購入しました。そこで2021新年ショット(^^ 続きを読む
#BOSS #Waza TB-2W #ToneBender 2 1月 2021 あけましておめでとうございます 今年の目標は世界初?BOSS Waza TB-2W Tone BenderのClone?作ろうかなと あのBOSSがゲルマトランジスタを掘り出してBOSS Waza TB-2W Tone Benderを製品化という衝撃的(私の場合)なニュースが出てきました。 なので私も世界初!?(^^BOSS TB-2W Tone Bender のクローン化にチャレンジしてみようかと思います。 続きを読む
#RangeMaster 30 12月 2020 ロシア製ゲルマニウムトランジスタ MP25 でRangeMaster基板を作成しました RangeMaster+MoningGloryのハイブリッドペダルを作成することにしましたが、MoningGloryは市販のプリント基板ですが、RangeMasterの方はトランジスタ1石ですので、ユニバーサル基板使ってハンドワイヤで制作することにしました。 続きを読む
#RangeMaster 24 12月 2020 RangeMasterからのKeeley JavaBoostかFulltone Ranger寄りに、そしてマイナス電源対策も ELEDSTROSMASHのDallas RangeMasterの分析記事を読んでみるとこの回路を自作する上で3つの課題(特徴)が見えてきます。 続きを読む
#BOSS #Waza TB-2W #ToneBender 18 12月 2020 Talk with BOSSで Waza TB-2W ToneBenderの回路の秘密?そして生産台数や価格は?映像じっくり聞いて更に判ったこと BOSSが公式Youtubeチャンネルの bosschanneljapanで「Talk with BOSS Japanese Editon第3回 TB-2Wについて語ろう」というライブセッションを行いましたが、これまで推測していたことが確認できたと共に、新しいことも解ったのでとてもおもしろい内容でした。 続きを読む
#RangeMaster 17 12月 2020 そうだRangeMasterを作ってみよう!LTspiceでシミュレートしてその意味を考えてみた ブースターというと音量をデカくするだけ、、、とおもわれがちですが、実際は様々なタイプのブースターが存在します。 続きを読む
#MorningGlory 16 12月 2020 ハンダ付け失敗からの、どうせならMorning Glory風+ブースターっていいんじゃね? 部品のハンダ付けをミスして両面実装w基板になってしまいケースの収まらなくなってしまったMoningGlory風基板ですが、それでも暫定配線で確認したところ音が出て一安心となりました。 続きを読む
#MorningGlory 16 12月 2020 Moning Glory風w基板で大失敗orz、、、からの〜 前回の記事ではMoningGlory基板を購入し、パーツは秋葉原のいつもの千石電商さんなどで購入してポン付けででき上がり!ということを期待していたのですが、大失敗をやらかしてしまいました。 なんと、私はほぼ全てのパーツを基板の裏側に装着していたのです。こちら↓の面に全てのパーツが載る予定でしたが、、… 続きを読む