コンテンツへスキップ

Project JAZZCASTER – by カバ野郎

自作エフェクターとかWarmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。

  • ホーム
  • #Warmoth
  • #JazzCaster
  • #Stratocaster
  • #エフェクター
    • #BOSS #TB2W #ToneBender
    • #VEMURUM #JanRay
    • #Ibanez #TubeScreamer #TS808
    • #BOSS #OD1
  • #自作エフェクター
    • #FuzzFace
    • #MorningGlory
    • #RangeMaster
    • #ToneBender
  • #ギターアンプ
    • #LM386ギターアンプ
    • #ウクレレスピーカー

台湾製

BOSS DS-1
BOSSDS1
カバ野郎 2023年4月20日2023年4月23日 2 Comments ディストーション、台湾製、日本製、銀ネジ

BOSS DS-1日本製銀ネジと台湾製の音の違いを確認したい!| (その2:周波数特性編) 違いが確認できた!

BOSS DS-1日本製銀ネジに加え、黒ネジも加えて台湾製とトーン特性の違いを周波数計測してみました。

Read More

提携サイト

サウンドハウス

最近の投稿

  • TSクローン4号機(TS808 筐体変更?)の基板観察&Ibanez TS9 1st Reissueと比較テストしてみた
  • TSクローン3号機(TS9 modクローン?)の基板観察&Ibanez TS9 1st Reissueと比較テストしてみた
  • TS系2号機(TS808クローン)の基板観察&TS9と比較テストしてみた
  • TS系1号(TS9クローン)の基板観察&Ibanez TS9と比較テストしてみた
  • 【TSクローン】My TS9で計測の練習その2

人気記事

  • スムーステーパーポット or ハイパスコンデンサの... 前の記事ではギターのボリュームとトーン回路をシミュレートしましたが、そのバリエーションとしてコンデンサ1個と抵... 7月 21, 2021 に投稿された
  • BOSSとかのバッファードバイパスは本当に音痩せす... BOSSのエフェクターを代表するバッファードバイパスのエフェクターは、OFFにした時に音が痩せるからダメという... 5月 17, 2021 に投稿された
  • FuzzFaceは何故鈴鳴りのクリーンサウンドを出... FuzzFaceの特徴として知られているのは、ストラトキャスターのようなFender系のシングルコイルでギター... 11月 25, 2020 に投稿された
  • ギターのボリュームとトーンとコンデンサの特性をシミ... 私もそろそろ新しいギターを組みたくなったのですが、そこでピックアップに応じたボリュームポット、トーンポット、そ... 7月 20, 2021 に投稿された
  • シミュレーションでお勉強:やっぱBOSSはすごい... ハードクリッピングディストーションペダルをシミュレーションしてみる第4回目は皆さん一度は使ったことがある?BO... 8月 18, 2021 に投稿された
  • ネックをXotic Oil Gel で塗装 その2... 前の記事で、Warmothで購入していたストラトキャスター用ネックの再オイルフィニッシュを開始したことを報告し... 4月 18, 2020 に投稿された
  • PAUL COCHRANE ( ポールコクレーン ) / Timmy Overdrive シミュレーションで学習:Paul Cochrane... 今回は更に進化したTS系オーバードライブペダルとして、トランスペアレント系の元祖(たぶん)となった名機Paul... 6月 25, 2021 に投稿された
  • ToneBender MK1 シミュレーションでお勉強:Tone Bender... みんな大好きfunk ojisanがTOneBender MKIネタをアップされていました。ということで、私も... 8月 27, 2021 に投稿された
  • 10μFの電解、フィルム、積層セラ、OSコンデンサ... 前回はHeathKitクローンHikiSugitの制作で使用する入力の0.1μFカップリングコンデンサを計測し... 1月 15, 2022 に投稿された
  • ネックを再びオイルフィニッシュXotic Oil... ネックはタングオイル(桐油)でオイルフィニッシュしていたのですが、流石に15年以上も前のことなのでオイルの効果... 4月 18, 2020 に投稿された
Tweets by 156gta

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • #BOSS #OD1
  • #BOSS #TB2W #ToneBender
  • #CabaTortion
  • #Fulldrive
  • #Fulltone #OCD
  • #funkojisan0.1w真空管アンプ
  • #FuzzFace
  • #Gibson #Maestro #FuzzTone FZ-1A
  • #HEATHKIT Distortion Booster TA-28
  • #HikisuGit
  • #Ibanez #TubeScreamer #TS808
  • #JazzCaster
  • #LM386ギターアンプ
  • #loud speaker
  • #Maestro #Boomerang
  • #MorningGlory
  • #MXR #Distortion+
  • #ORGASOUNDS #OrgaBender MK1
  • #ProCo #Rat
  • #RangeMaster
  • #Stratocaster
  • #Timmy PAUL COCHRANE
  • #ToneBender
  • #VEMURUM #JanRay
  • #Vox #V847
  • #Warmoth
  • #ウクレレスピーカー
  • #エフェクター
  • #ギターアンプ
  • #ギター電気回路関連
  • #ワーモスネック
  • #自作エフェクター
  • #葛西ブルーズドライバー2
  • BOSSDS1
  • FZ-1W
  • HeathKit
  • Ibanez Tubescreamer TS9
  • RolandBeeGee
  • ToneBender MK1
  • 未分類

ショップリンク

Copyright © 2023 Project JAZZCASTER – by カバ野郎. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.