Maxon OD808が我が家にやって来たのでIbanez TS808HW2とTS9と比較してみた – 周波数特性編
前回、Ibanezが日本の工場で手作業でしかもハンドワイヤードで組み立てた新TubeScreamerとして話題になった TS808HW2を運よく発売直後にお借りできたことで、私が愛用のTS9 1st Reissueの比較記事をアップさせていただきました。で、今、Maxon OD808 Overdriveがを見つけて思わずゲットしてしまいました。
続きを読む自作エフェクターとかWarmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。
前回、Ibanezが日本の工場で手作業でしかもハンドワイヤードで組み立てた新TubeScreamerとして話題になった TS808HW2を運よく発売直後にお借りできたことで、私が愛用のTS9 1st Reissueの比較記事をアップさせていただきました。で、今、Maxon OD808 Overdriveがを見つけて思わずゲットしてしまいました。
続きを読むSNSで少し話題になったRoland J
続きを読むということギターアンプの周波数特性はフラ
続きを読む我が家のビンテージ(あと10年で)トラン
続きを読む最近ネットでJC-120ジャズコーラスの
続きを読むということで前回の記事でマレーシア製4558とツヤ有り4558を提供していただいたことでTubeScreamerオペアンプ比較用のペダルを緊急作成したことを報告させて頂きました。今回はいよいよオペアンプを装着して計測などを行って行きたいとおもいます。
続きを読む今回はTS9の波形、倍音分布、スペクトラムを観察してみました。
続きを読むTS系のペダルを一気に5台を@kazz51さんから、BOSS BD-2を@ikisugita_DIYさんから、合計6台をまとめて送って頂きました!ありがとうございます!
続きを読む