TS比較!Ibanez TS808HW2 v.s. TS9 1st Reissue v.s. Maxon OD808 – 倍音特性編(FFT)
Ibanez TS808HW2をお借りし
続きを読む自作エフェクターとかWarmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。
Ibanez TS808HW2をお借りし
続きを読む前回、Ibanezが日本の工場で手作業でしかもハンドワイヤードで組み立てた新TubeScreamerとして話題になった TS808HW2を運よく発売直後にお借りできたことで、私が愛用のTS9 1st Reissueの比較記事をアップさせていただきました。で、今、Maxon OD808 Overdriveがを見つけて思わずゲットしてしまいました。
続きを読むということで前回の記事でマレーシア製4558とツヤ有り4558を提供していただいたことでTubeScreamerオペアンプ比較用のペダルを緊急作成したことを報告させて頂きました。今回はいよいよオペアンプを装着して計測などを行って行きたいとおもいます。
続きを読むこれまでのテストで用いたTSクローン機の全てがMalaysia製造4558Dオペアンプが使われていました!何故なのか確認してみたくなりました!
続きを読むIkisugita_DIYさん経由でKazz51さんからTS系5台をお借りしていますがこれまで下の写真の1号機と2号機と3号機のテストを報告させていただきました。今回は紺色の筐体が美しい4号機のテスト結果を報告させて頂きたいと思います。
続きを読む前回までに、Ibanez Tube ScremerTS808をきっかけにBOSS OD-1の歴史的オーバードライブペダル2台をシミュレーションしてみましたが、いよいよ止まらなくなり(^^ 再びオーバードライブペダルの歴史をシミュレーションで探る旅に出ることにしました。
歴史を探る編、第三弾は、元祖ブティックTS系ペダル FullDrive FullToneです。
ここ最近YouTubeでJanRayの話題を見させていただき興味が出て来たので前回の記事ではそれをシミュレーションしてみたのですが、更に興味が出て来た(^^ので、その原点であるIbanez Tube Screamer TS808から勉強してみることにしました。
続きを読む