#ToneBender

ワザトクラフト トンデモベンダー TB+2W 基板を収納し中身完成!


ということで、最終的に配線はこんな風になっています。実際に配線作業する為のメモですので、手書きで申し訳ありません(^^

これまで配線図なんて描いてなかったのですが、今回はあまりにも配線が多くて必ずミスしそうなので描きました。

お陰で大したトラブルなく動作が確認できました。
勿論、電源基板を配線した時は電圧チェック、入出力プラグからフットスイッチ配線した時は、アースの通電確認やスルー音出のチェックなど1つ1つ順番にチェックして行きましたが。

配線が終了したので前回の記事で選定したトランジスタ2N404Aを基板にセットしました。

これで封印しますので、トランジスタの足とメタルケースを絶縁です。

BOSSのペダルには蓋とショートしないようなプラスチック板が付いているので便利です(^^

で。一旦完成です!

ただ、ちょっとした問題としては、BOSSの4連つまみはピッチが狭く、カッコいいエフェクター用のツマミは干渉して入らないんですね。

Amazonで売ってる19mmの小さめのやつでもデカすぎます。

なおポットはAlpha社の6mmのフラットなシャフト使っていますので、ボルトで締めるやつが必要なのです。
(BOSSの純正ツマミはギターのボリュームのようにスレッドがあるやつなので流用できませんでした。

なので、何とか千石さんで14mm径の細めのやつ見つけて難を凌ぎました。

本当はコレットチャックのツマミ使いたかったのですが、何と1個500円なので4個買うと2000円もしてしまいます。

左てここまで来たので次は外装にも拘って見たいと思います。

続く、、、





ワザトクラフト トンデモベンダー TB+2W 基板を収納し中身完成!」への2件のフィードバック

  • tondemo benderは購入することができるのでしょうか?
    お値段など教えていただきたく思います。

    返信
    • ありがとうございます。嬉しいです。
      まさか人様にお分けすることは考えていませんでした、、、、

      もう1台同じのつくるには以下の問題が考えられます

      ■最大の問題>BOSSの筐体に押し込めるのは至難の業で奇跡的だったw、また塗装などアマクオリティで売り物にならないれべる(^^
      ■問題>ゲルマトランジスタの入手が難しい、注文しますが人様にお分けするには選定が必用かも。
      ■少し問題>電圧可変回路は、購入品ですのでまぁまぁコストがかかるのでお高くなりご迷惑をおかけしそう。
      ということですので、他の問い合わせもありますので通常筐体の無塗装バージョンなど作ってお分け出来るクオリティになるかどうかを検証してみます。
      (通常筐体の場合は、魅力半減とは思いますが、、、、)

      で、個人的にトンデモベンダーで一番美味しいのは実はBOSSに無いMk1.5モードで、ゲルマFuzzFaceを彷彿とさせますw
      数ヶ月後に通常筐体バージョンが出来たら記事にアップもしてみますので、よろしければ、Twitterでもフォローしていただき記事の更新を見守っていてください。
      もしご縁があればということでよろしくお願いいたします。
      Twitter – @156gta カバ野郎|246g.com / jazzcaster.com です

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です