WarmothのWebページが全面刷新!面白過ぎるのでこれで数日は暇が潰せるレベル!
ワーモスが事前予告していたサイトリの全面刷新が行われました。 実際は6月19日(米国西部時間)に完了するということでしたが、途中アクセスできなかったり、新ページが現れたと思ったら処理エラーになって、旧ページにしばらく戻たりしていましたが、日本では21日の夕方くらいから安定してアクセス出来るようになったみたいです。
続きを読む自作エフェクターとかWarmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。
ワーモスが事前予告していたサイトリの全面刷新が行われました。 実際は6月19日(米国西部時間)に完了するということでしたが、途中アクセスできなかったり、新ページが現れたと思ったら処理エラーになって、旧ページにしばらく戻たりしていましたが、日本では21日の夕方くらいから安定してアクセス出来るようになったみたいです。
続きを読む昨日Warmothから6月17日にウェブサイトのリニューアルを行うというメールが送られてきました。
続きを読むネックへのペグ取り付けが完了しましたので、いよいよネックをボディにボルトオンします。
続きを読むWarmothのボディとネックで初めてギターを組み立てる人必見のビデオです。
続きを読む旧ブログから過去の記事を移行しました。 そしていよいよJazzcasterプロジェクトの再開です。
続きを読むコンパウンドをかってから更に半年以上…やっと使ってみました〜
続きを読む前回の水研ぎのあとにはコンパウンドでバフバフするわけですが
続きを読む1000番では、塗料のつぶつぶで梨地状になってた表面をある程度平滑にするくらいまでやりました。
続きを読むある程度塗膜が出来てきたようなので塗りは終了しました。長かったな〜(^^;
続きを読む綺麗でピカピカなギター…だれもが欲しい….
続きを読むさらにもう一回…だんだん良い感じになってるな〜
続きを読むほんとにいい塗装をしようとしたら、日本では5月しかないそうですね〜
続きを読むすぐに塗装が侵されているとこにサンドペーパーを念入りに当てました。 んで曇りで霧もでていた天候にもかかわらず、やっちまいました。塗装….
続きを読むギターバッグの中にしまってギズとかホコリがつかないようにしよう〜って…..
続きを読む