Project JAZZCASTER – by カバ野郎

自作エフェクターとかWarmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。

投稿者: カバ野郎

#Ibanez #TubeScreamer #TS808#エフェクターIbanez Tubescreamer TS9

TS系1号(TS9クローン)の基板観察&Ibanez TS9と比較テストしてみた

お借りしている5台のTS系ペダルはビルダーさんが作ったTS系のクローンやModのペダルということです。これらに果たしてどのようなアイデアが埋め込まれていて、その結果オリジナルとどのような違いがあるのかを探ってみました。

続きを読む
#エフェクターBOSSDS1

BOSS DS-1日本製銀ネジ ・台湾製基板の電子パーツの違いを確認した音の差になっているよね| (その5:まとめ編)

前の記事では、BOSS DS-1の日本製銀ネジ、日本製黒ネジ、台湾製の3台の基板ご開帳を行い、まずは音に関係なさそうな(あるかもしれませんが)部分を纏めてみました。今回はいよいよ、音の違いに関連がありそうな部分をチェックしてみます。

続きを読む
#FuzzFace#Ibanez #TubeScreamer #TS808#エフェクター#自作エフェクター#葛西ブルーズドライバー2

【FuzzFace/TS808 2in1ペダル葛西ブルーズドライバー2への道】(その4)とうとう完成!ヒミツ(当社比)の中身を大公開!

「FuzzFace/TS808 2in1ペダル葛西ブルーズドライバー2への道」シリーズ何回かに分けて記事をアップさせて頂いておりましたが、とうとう実機が完成しておりましたのでご報告いたします。

続きを読む
#FuzzFace#Ibanez #TubeScreamer #TS808#エフェクター#自作エフェクター#葛西ブルーズドライバー2

【FuzzFace/TS808 2in1ペダル葛西ブルーズドライバー2への道】(その3)FFとODの歪みの違いを探る編<どっちが前段?

葛西ブルーズさんが作ろうとしたペダル『葛西ブルーズドライバー』のコンセプトはOverDriveとFuzzを2in1にすることで、ペダル1台だけでセッションに持っていける歪みペダルということです。
そして当初葛西ブルーズさんが2in1に入れるペダルとしてで選んだのはTubeScreamer(TS-808回路)+FuzzFace回路でした。

続きを読む