基板

#エフェクターBOSSDS1

BOSS DS-1日本製銀ネジ ・台湾製基板の電子パーツの違いを確認した音の差になっているよね| (その5:まとめ編)

前の記事では、BOSS DS-1の日本製銀ネジ、日本製黒ネジ、台湾製の3台の基板ご開帳を行い、まずは音に関係なさそうな(あるかもしれませんが)部分を纏めてみました。今回はいよいよ、音の違いに関連がありそうな部分をチェックしてみます。

Read More
#エフェクターBOSSDS1

BOSS DS-1日本製銀ネジと台湾製の音の差に表れないw違いを確認したら見えない部分のカイゼンが凄かった!| (その4:パーツ確認前編)

これまで、BOSS DS-1の日本製 v.s. 台湾製比較シリーズは主に計測を中心に行っていましたが次のステップとしていよいよ3台のパーツの違いを確認して行きます。

Read More
#HEATHKIT Distortion Booster TA-28#HikisuGit

HeathKit TA-28 FUZZ クローン製作のコンデンサ選びでハマりました

@ikisugita-DIYさんとの共同プロジェクトHeathKit TA-28 FUZZのクローン製作が進んでいて、気が付けば年末になってやっとカタチになっています。今回はコンデンサ選びについて脱線しながらお話させていただきます。

Read More
#BOSS #TB2W #ToneBender

そして4/24日 BOSS ToneBender TB-2w 発売!私もゲットできました!そしてfunk ojisanがレビュー動画をアップ!!

実は、私はお茶の水の楽器屋さんに予約というか、購入意思をしていたのですが、とても運が良いことに先日在庫を確保出来たという連絡たありました。

Read More
#BOSS #TB2W #ToneBender#ToneBender

TondemoBenderが #BOSS #TB2W を超える為にワンモアはFuzzFace(別に超えなくてもいいようなw)

ということで前回の記事でBOSS TB-2W 勝手にクローンペダルの名称も、TondemoBender TB/-2W (トンデモベンダー TB/マイナス2笑)に決まり、BOSS 謹製のエンクロージャーのアイアンペイント塗装まで終わリマした。

Read More
#RangeMaster#自作エフェクター

ロシア製ゲルマニウムトランジスタ MP25 でRangeMaster基板を作成しました

RangeMaster+MoningGloryのハイブリッドペダルを作成することにしましたが、MoningGloryは市販のプリント基板ですが、RangeMasterの方はトランジスタ1石ですので、ユニバーサル基板使ってハンドワイヤで制作することにしました。

Read More