Project JAZZCASTER

Warmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。
  • ホーム
  • #Warmoth
  • #JazzCaster
  • #Stratocaster
  • #自作エフェクター
    • #FuzzFace
    • #MorningGlory
    • #RangeMaster
  • #ギターアンプ
    • #LM386ギターアンプ
    • #ウクレレスピーカー
ネックをXotic Oil Gel で塗装 その2 仕上げ編 #JazzCaster
18 4月 2020

ネックをXotic Oil Gel で塗装 その2 仕上げ編

前の記事で、Warmothで購入していたストラトキャスター用ネックの再オイルフィニッシュを開始したことを報告しましたが、今回はフィニッシュまでをレポートします。
続きを読む
ネックを再びオイルフィニッシュXotic Oil Gel で塗装 その1 #JazzCaster
18 4月 2020

ネックを再びオイルフィニッシュXotic Oil Gel で塗装 その1

ネックはタングオイル(桐油)でオイルフィニッシュしていたのですが、流石に15年以上も前のことなのでオイルの効果が少なくなっていると思いました。
続きを読む
18年ぶりにWormoth Jazzmaster ボディを出してみた>プロジェクト再開! #JazzCaster
4 4月 2020

18年ぶりにWormoth Jazzmaster ボディを出してみた>プロジェクト再開!

旧ブログから過去の記事を移行しました。
そしていよいよJazzcasterプロジェクトの再開です。
続きを読む
20年の時を経て(^^Warmothが本家JazzCasterボディをラインナップしていた #JazzCaster
26 3月 2020

20年の時を経て(^^Warmothが本家JazzCasterボディをラインナップしていた

Warmothから仕入れていたJazzmasterボディとネックによるJazzcasterプロジェクトを再開します。
続きを読む
2005年2月28日 Blog化させていただきました。 #JazzCaster
25 3月 2020

2005年2月28日 Blog化させていただきました。

最近というかここ2〜3年(^^;;;;更新というか、全く進んでいない自作ギタープロジェクトであるJazzcaster Projectですが、まずはBlog化させていただきました。
続きを読む
いちおう比較 #JazzCaster
25 3月 2020

いちおう比較

さて前に撮った写真とほぼ同じ条件の写真をとって磨き前後の比較っす〜
続きを読む
磨くこと子1時間 #JazzCaster
25 3月 2020

磨くこと子1時間

で、これくらいになりました。
続きを読む
磨きかいし〜 #JazzCaster
25 3月 2020

磨きかいし〜

いらなくなった靴下で磨くことにしました〜
続きを読む
コンパウンド買って… #JazzCaster
25 3月 2020

コンパウンド買って…

コンパウンドをかってから更に半年以上...やっと使ってみました〜
続きを読む
コンパウンド決定〜 #JazzCaster
25 3月 2020

コンパウンド決定〜

コンパウンドといえば定番の金属磨きピカー○って感じでおやうく買いそうになってましたが、そういうわけでここは冷静になって他を探してみます。
続きを読む
キケンなコンパウンド??… #JazzCaster
25 3月 2020

キケンなコンパウンド??…

前回の水研ぎのあとにはコンパウンドでバフバフするわけですが
続きを読む
最後は2500番 #JazzCaster
25 3月 2020

最後は2500番

そして2500番になると“削る”感覚が薄くなって“磨く”感覚になります。
続きを読む
1000番-1500番でサンディング #JazzCaster
25 3月 2020

1000番-1500番でサンディング

1000番では、塗料のつぶつぶで梨地状になってた表面をある程度平滑にするくらいまでやりました。
続きを読む
夏がすぎ…さらに秋がすぎ(笑) #JazzCaster
25 3月 2020

夏がすぎ…さらに秋がすぎ(笑)

ある程度塗膜が出来てきたようなので塗りは終了しました。長かったな〜(^^;
続きを読む
また春がきた!… #JazzCaster
25 3月 2020

また春がきた!…

実は春になって2〜3回塗りました。
続きを読む
最終フィニッシュって #JazzCaster
25 3月 2020

最終フィニッシュって

綺麗でピカピカなギター...だれもが欲しい....
続きを読む
塗装作業ふっかつ〜….かなっ #JazzCaster
25 3月 2020

塗装作業ふっかつ〜….かなっ

さらにもう一回...だんだん良い感じになってるな〜
続きを読む
もう秋 #JazzCaster
25 3月 2020

もう秋

やっと10月に1回塗装できました。
続きを読む
バイオリン作製の方なんかは… #JazzCaster
24 3月 2020

バイオリン作製の方なんかは…

ほんとにいい塗装をしようとしたら、日本では5月しかないそうですね〜
続きを読む
4回くらい #JazzCaster
24 3月 2020

4回くらい

一応4回くらい塗った姿っす〜↓
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 4 5 6 >

提携サイト

サウンドハウス

最近の投稿

  • 【迎春】 ご家庭に優しい funk ojisan 0.1w真空管 アンプをカスタムオーダーで作って頂いた
  • あけましておめでとうございます 今年の目標は世界初?BOSS Waza TB-2W Tone BenderのClone?作ろうかなと
  • ロシア製ゲルマニウムトランジスタ MP25 でRangeMaster基板を作成しました
  • RangeMasterからのKeeley JavaBoostかFulltone Ranger寄りに、そしてマイナス電源対策も
  • Talk with BOSSで Waza TB-2W ToneBenderの回路の秘密?そして生産台数や価格は?映像じっくり聞いて更に判ったこと

人気記事

  • ネックを再びオイルフィニッシュXotic Oil... ネックはタングオイル(桐油)でオイルフィニッシュしていたのですが、流石に15年以上も前のことなのでオイルの効果... April 18, 2020 に投稿された
  • Warmoth ネック Warmothに注文していたネックを2本が届いたの... 20年掛のプロジェクトであるJazzCasterギターは小岩ファンクさんのカバナットをインストールし、既にギタ... November 9, 2020 に投稿された
  • TB-2W: Tone Bender - BOSS Sola Sound BOSS Waza TB-2W Tone Bend... 世界のBOSSがなんとゲルマニウムトランジスタを使用した、ToneBenderクローン、いや、本物のTone... December 11, 2020 に投稿された
  • ネックをXotic Oil Gel で塗装 その2... 前の記事で、Warmothで購入していたストラトキャスター用ネックの再オイルフィニッシュを開始したことを報告し... April 18, 2020 に投稿された
  • FuzzFaceは何故鈴鳴りのクリーンサウンドを出... FuzzFaceの特徴として知られているのは、ストラトキャスターのようなFender系のシングルコイルでギター... November 25, 2020 に投稿された
  • Talk with BOSSで Waza TB-2... BOSSが公式Youtubeチャンネルの bosschanneljapanで「Talk with BOSS J... December 18, 2020 に投稿された
  • FuzzFace Feedback Loop with Guitar 相性問題?インピーダンスマッチング?FuzzFac... 前回のFuzzFaceのシミュレーションでは、何故かイン側の電圧値が変な動きをするということが判りましたが、そ... November 21, 2020 に投稿された
  • ウクレレスピーカー用にLM386ギターアンプを自作... ウクレレスピーカーを作成したのは良いのですが、これを適度な音量で鳴らす為に小型のパワーアンプを作成することにし... December 8, 2020 に投稿された
  • FuzzFaceを作るのに参考になった10のサイト... ネット、SNS、そしてYouTubeを探せばほぼ全ての情報が簡単に手に入るという嬉しい時代になりましたね。
と... November 18, 2020 に投稿された
  • 【迎春】 ご家庭に優しい funk ojisan... 昨年末若者からおじさんギタリストまでみんな大好きな国分寺のギターショップfunk ojisan謹製の0.1w真... January 3, 2021 に投稿された

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • #BOSS #Waza TB-2W #ToneBender
  • #funkojisan0.1w真空管アンプ
  • #FuzzFace
  • #JazzCaster
  • #LM386ギターアンプ
  • #MorningGlory
  • #RangeMaster
  • #Stratocaster
  • #ToneBender
  • #Warmoth
  • #ウクレレスピーカー
  • #エフェクター
  • #ギターアンプ
  • #自作エフェクター
  • 未分類

ショップリンク

  • ホーム
  • #Warmoth
  • #JazzCaster
  • #Stratocaster
  • #自作エフェクター
    • #FuzzFace
    • #MorningGlory
    • #RangeMaster
  • #ギターアンプ
    • #LM386ギターアンプ
    • #ウクレレスピーカー
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
Warmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。
©2021  Project JAZZCASTER